朝日新聞4月16日「オピニオン争論 監視カメラ社会」で考える

今日(2010年4月16日)の朝日新聞朝刊に監視カメラ社会についての映画監督・作家・明治大客員教授森達也氏と、首都大学東京法科大学院教授前田雅英氏の意見(森氏は反対、前田氏は賛成の立場)が載っていた。
(以下の文章の注釈のリンクは僕が見つけたページです。両氏が提示したものではありません)
森氏は、監視カメラの防犯効果について、検挙に多少役立つとしても、駐車違反以外の犯罪を減らすことにさほど効果がなかったというイギリスの例を挙げ、凶悪犯罪の劇的減少へは繋がらないとし、過剰な安全への意識がかえって不安を生んでいるということを警告する。
前田氏は、昨今の治安がよくなっている理由に警察官の増員、外国人犯罪者対策、そして防犯カメラを挙げる。
防犯カメラの例として、JR埼京線の痴漢摘発件数の減少(*1)、東京・小岩の繁華街の防犯カメラ設置による犯罪の減少(*2)を挙げ、その他捜査への協力、防犯カメラへの市民の賛成などを紹介。
問題点として、ガイドラインがある場合が多い「官」の防犯カメラに比べ、対応の遅れている「民」のカメラの情報の扱いを上げている。
まずパッと見で分かるのは、森氏が「監視カメラ」という用語を使っているのに対して、「防犯カメラ」という用語を前田氏が使っているという意識の違いだ。
「監視」というと居心地が悪いが、「防犯」と言われるとなんとなく安心感がある(安心してしまう)。
森氏の意見が、監視カメラを設置してしまう社会のあり方そのものについてがメインであるのに対して、前田氏はすでに防犯カメラの是非は決着がついているという立場である(前田氏が記事の中で参照にしたデータ:社会安全研究財団による「犯罪に対する不安感等に関する調査研究(PDF)」)。
討論や対談ではないので、両氏の意見はそれぞれやや異なる方向を向いている。
本来、森氏の議論、つまり監視カメラを設置するか否かがきちんと議論されてから、もし防犯カメラを設置するとして、そのデータをどうあつかうかという前田氏の議論に移行するの望ましかったのではないだろうか。
しかし現実に、民間でも、例えば秋葉原でも商店街で防犯カメラを設置したように、防犯カメラが氾濫するようになってしまっている。
個人でも設置できるし、それをインターネットに配信できる。
現実的な対応として、防犯カメラの情報に関するガイドラインの作成ではないだろうか。
ただ、個人が設置する場合にどこまで実効性をもたせられるかは難しいだろう。
(イギリスCCTV(Closed Circuit Camera: 監視カメラ)事情
欧州レポート: 日立総合計画研究所 欧州レポート:  日立総合計画研究所)
それに、並行して森氏の訴える論点について、社会で再考する必要がある。
監視カメラがあることによるマイナスの影響について、プライベートの問題では片付けられない。
転倒した言い方になるが、監視するということは監視される対象が必要であり、それは監視カメラに限らず防犯意識の高い社会では生み出されてしまう危険性がたかい。
森氏は、過剰にセキュリティ強化が訴えられるようになったのを95年のオウムによる事件以降だと指摘する。
オウム以降といえば、神戸の事件につづいて青少年の犯罪がつづき、「キレる」と言う言葉でその曖昧さを社会が定義付けてしまったことも思い出される。
異常者・不審者を理解しようという社会の動きがなくなったのは、結局戦後日本の経済システムが上手く行かなかったことと、情報化、ポストモダン化によって、そもそも理解するための基本的な足場が崩れてしまったせいではないだろうか。
そのために、少しの異常を排することで、自分の属するコミュニティなり社会なりの「正常さ」をかろうじて保つ。
しかし、それは徐々に社会を切り売って成り立っている「正常さ」に過ぎず、いつ自分が切られてしまう、つまり「異常」にされてしまうかわからない。
そういう意味では、高い「防犯カメラ賛成」の声は、反対することによって「正常」から廃されてしまうことへの不安があるのかもしれない。
あるいは、監視されることで「正常」の枠の中にとどまっていられるという安心環かもしれない。
単に賛成者が多いと言うことは、必ずしも防犯カメラが(防犯のためだと)歓迎されていることを示してはいないような気がする。
個人的には、監視カメラに監視されること自体は別にかまわないし、それが多少流出したところで気にはしないけど、監視カメラを置かないといけない不安が不審者を生み出すような状況は居心地が悪い。
特に男だと不審者扱いされる可能性が高いのが現状だし。
この問題は興味があるので、是非今度は討論とか対談という形でこの問題を取り上げてもらいたい。

                  • -

注釈1:asahi.com(朝日新聞社):車内防犯カメラで痴漢半減、抑止効果大 JR埼京線 - 社会 asahi.com(朝日新聞社):車内防犯カメラで痴漢半減、抑止効果大 JR埼京線 - 社会
注釈2:★小岩地区防犯カメラ 江戸川区ホームページ ★小岩地区防犯カメラ 江戸川区ホームページ

web拍手