食いちがいの訂正は困難

一つの事象を正確に把握するのは難しい。

言っている側は冗談でも、受け取る側は冗談とはとらない。

この場合、受け取る側が間違っていると指摘して、それを伝えることは安易だし、伝えずに自分で納得することはより安易だ。

でもそれってどうなんだ?

特にネット上の場合、悪口のほとんどは、発言者はどうでもいいように思っていると思う。

日本人にとって、ウェブはあくまで趣味空間以上の意味を獲得するに至っていない、と僕は仮定しているから。

だから発言自体、特に匿名で、しかも自分とは直接の関わりのない空間、つまり例えば掲示板での発言なんて、よっぽどのこと、例えばそれによって直接的な暴力的事件が起こらない限りはどうでもいいことに過ぎない。

それを過剰に反応することは無意味だ。

でも、それ自体を責めるのは無理がある。

限られたネットのサービスを利用するにとどまっているユーザーにとって、ネットの事象の重要性、重大性はわかりづらい。

常識、と言ってしまうのはたやすいが、ブログ炎上的な事象は必ずしも一般的ととらえるには無理がある。

2ちゃんねるを正確に捉えるのは不可能だ。

板によっても性質が違うし、時期がずれれば差が生じる。

しかし一定のとらえ方として、基本的に無責任な発言の集合体であり、その場の空気をある程度滞在することで把握しなければいけない空間であることは、しばらくの間ゆるがないだろう。

それに加え、明らかに2ちゃんねるもしくはそれに影響された人間による評価は、直接的に受け取るには相当の注意を払わなければいけないものではないだろうか。

だからあまり実害がないのであれば、真剣にとらえるだけ無駄だよ。

と、某人に言いたい。